fc2ブログ

がんばる

moonbeach.jpg

そう...先日ベランダに飛び出て登れる台になるものを探し、下を覗こうとする...という

またまた寿命の縮まるような出来事がありました(ウチは8階)

フツーに言い聞かせた程度では、その後も台なしでベランダの手すりにジャンプして

捕まってよじ登ろうとするので

当然長い長い説教を私からされたわけですが

数日後の夜

「ワタシ、一生懸命がんばっておかあさんが悲しくないようにするからね!」

「ちゃんと言うこと聞けるように本当にがんばるよ。」

「おかあさん、だいだいだいだい大好きだよ!」

と囁くように言いながら眠りについたムスメ。

とにかく寿命が縮まりそうなことが多いので...なんだか泣けてきました...。

がんばろうね。

そして また 一緒に旅しましょう。
Category: 子育て

4歳でございます

幼稚園の中で限りなくビリッけつに近いであろう本日、ムスメはやっとこ...4歳になりました。

2012Birth.jpg

この1年、本当に頑張ってみんなについていったなぁと身内ながら

労をねぎらいたいと思います。

今まで一度も「幼稚園に行きたくない」ということは言わなかった彼女なのですが

ここ最近はどうやら様子が違っていて、幼稚園には行きたくないんだそうです。

何度聞いてもそう言うし、実際幼稚園の入り口でかなり抵抗するので本気のようです。

今までは、ほぼ自分のことしか見えていなかったのだと思いますが

成長とともに、周りの人がしていることも見え始めてきて、観察ができるようになると

その事柄を自分なりに考えたりするのでしょうね...。

それゆえ行きたくないようです。

子どもの話しだけを一方的に聞いていると

まるでドロドロのイジメでもされてんじゃないの??

というギョッとした一方通行の言い分を言ってくるのでビックリしますが

本人も言いながら半分ニヤッと笑っていたりするので嘘くささも倍増です。

4月から年中さん。気負わずマイペースでやっていけたらいいですね。

何はともあれ健康で無事に4歳を迎えることが出来て感謝感謝です。

お母さんのところに産まれてきてくれて本当にありがとう!!

これからも一緒にいろんなことを乗り越えていきましょう。
Category: 子育て

寿命ちぢまってます...

kuma.jpg

幼稚園でお誕生日会なるものを開催していただき、肩の荷がおりたらしい最近のムスメ。

私のつかの間の喜び「静」の時代は残念ながらあっけなく幕を閉じました...。

そしてパワーアップした「動」の時代。誰か助けてください(笑)

今日1日で、この人、外出時4〜5回車にひかれそうになってます。

普段から「親のまわりから勝手に離れて行かないコト」

「車は特に危ないから車のある場所ではふざけないコト」

「車から降りる時もすぐに焦って走らないコト」など

口を酸〜っぱく言い聞かせているつもりですが、そんな普通(いや普通以上)の

言い聞かせ等、この人にとって何の効き目もありません。

本気で怒鳴り散らされてようやく...何となく...聞いてるかもしれない...? ? くらいです。

しかも怒鳴っても怒ってもその事にシュンとしているのはほんの数秒で

次の瞬間にはまた同じようなコトをして怒られているので私としては

打つ手がない状態です。

しかも監視役の親は2人いるはずなのに...

ほんのちょっと夫婦が「何か他に買ってくるものある?」とかいう

とてつもなく短い会話の隙に瞬間移動です。

「あーーー!!!!」「わぁーーー!!」と今日は何回叫んだか。

花粉症の症状と、普段からの低血圧と、コレとで...動機とめまいがひどい日曜日でした。
Category: 子育て

なにげない日常

ムスメが3歳になって、幼稚園に入って、私と過ごす時間が減った分

自分の子どもの写真を撮影する機会は目に見えて減った。

毎朝の送り迎え、家のコト、仕事...慌ただしく日々は過ぎるけど

そんな中でも私が毎日目にしてきた何気ない日常は写真の中に残していきたい。

river.jpg

本当は送り迎えの最中に写真を撮ってる場合じゃないんだけど...

(私をそっちのけで、ワーっと走って行っちゃって危ない)

それでも、今撮らなければ...きっとずっと撮らない。

幼稚園が終わったらお友達と駆け足で走りながら、笑いながら、時には泣きながら

1年間毎日通った道、毎日交わした会話。

そんなさらーっとした空気をやっぱり残していきたいと思っています。

この何気ない日常が宝物だった...そう感じる日がきっとくるから。

(お子さまの写真は全て了解を取って使用させていただいております。

写真の無断転載はご遠慮ください)



Category: 子育て

学級閉鎖



恐れていましたが...やはりムスメの通っている幼稚園のクラスも

明日からインフルエンザによる学級閉鎖となりました。

hizashi.jpg

仕事をしながら子育てしているお母さん達にとって一番大変なことは

子ども&自分の体調管理ではないでしょうか?

100%家でできる仕事ならよいのでしょうが、外に出ていく性質の仕事で、更にいざという時に

見てくれる親戚縁者が近くにいないとなると、本当にビクビクしながら

体調&食事の管理を徹底している毎日です。

・眠い時に寝たいだけ寝かせる(睡眠のコントロールをコチラがしない)

・おなかが空いた時に栄養のある食事を

・食欲のない時はおやつで栄養を補う

ま、それでも病気になる時はなるので、やるだけのことはやって、それでもダメなら

諦める以外にないのですが。

現在、可能な限り体調管理に努めているところです(私はヘトヘト)

当の本人は今のところ元気です。

room.jpg

↑最近の流行、おウチごっこ。どこからかこんなにイスを集めてきては

自分の基地をつくって遊んでいます。

ごっこ遊びで毎度赤ちゃん役として誘われますがイマイチ乗り切れない私...。

早く皆がインフルエンザの恐怖から開放されて安心して幼稚園に通えるようになりますように〜。
Category: 子育て
»