fc2ブログ

念願のトート完成

ナンタケットバスケットに初めて出会った時からひとめ惚れしていた

トートを制作していたのですが、この度ついに完成しました。

nan.jpg

一番最初に作った小さなラウンド型とは比べ物にならないくらい難しかったのですが

なんとかカタチになりました。

今年の夏はムスメとお揃いで沢山お出かけしたいと思います。

聡美先生丁寧なご指導ありがとうございました。

http://www.nantucketbasketonline.com/classes.php?id=42
Category: 日々のコト

出逢いと別れの春

大好きだった担任の先生が幼稚園を去り

仲良くしてもらっていたお友達が転勤で何人か突然福岡を去っていった...この春。

去っていく側、見送る側...どちらの側に立っても、そして、いつ経験しても

心が締め付けられるような苦しい感覚になってしまいます。

だけど...そんなさみしさの中

北海道時代に仲良くしてもらっていたお友達が4月から福岡に移住することになって

近くにいられる心強さを感じたりもしている今日このごろです。

春は何かと出逢いと別れの季節ですね。

幼稚園もスタートしました。

新たな気持ちで母子共に頑張りたいと思います。

uku.jpg

↑最近流行のミュージシャン(弾き語り)ごっこ
Category: 日々のコト

花見日和

seiren-1.jpg

子どもの体調管理に気を取られていたら...

新幹線で実家に帰省後...溶連菌になりました...ワタシだけ...単独で。

実家では元気な老人にしか接触していないので一体どこで溶連菌に触れたのか?

謎は深まります。

私自身、喉が弱く、頻繁に喉を痛めるので

「コレは尋常じゃない!!」と気が付くのに時間がかかってしまいました。

毎日、喉が裂けるような痛みで夜は全然寝られません。恐るべし溶連菌。

単なる風邪かと思って5日も我慢に我慢を重ねていたのですが

こんなことなら、さっさと病院に行っておけば良かった。

貴重な桜の時期なのにもったいない〜。

seiren-3.jpg

熱が下がってからは人に接触しないように人気のない時間に散歩。

今年は満開になってすぐ爆弾低気圧が来て花が痛んでしまったから例年のような

フワフワした感じはなくなってしまったけど

それでも桜には心癒されますね。

(やっと回復しました...ご迷惑&ご心配おかけいたしました)


seiren-4.jpg
Category: 日々のコト

春がそこまで

本日の散歩中。

sakura-5.jpg

チラホラ桜の咲いている木々が出始めました。

日当りの良い木は結構花を開かせているようでした。

待ちわびていた春、もうすぐですね。

Category: 日々のコト

かんせい

じゃーん。ファーストバスケットが完成しました!!

fb-1.jpg

5インチのラウンドオープンバスケットです。

なんとかムスメの誕生日に間に合いましたよ。

コレをずーっと楽しみに待っていたムスメも満面の笑みで喜んでいました。

fb-2.jpg

本当は誕生日当日に渡すつもりでしたけど作った私が我慢出来ずに見せちゃいました(笑)

fb-3.jpg

とにかく先生がすごくきっちり指導をしてくださるので初めてだというのに

こんなにキレイに完成です。うれしー。

聡美先生ありがとうございます!!

ナンタケットバスケットは「火で燃えない限りは壊れない」と言われているほど

丈夫なんだそうです。

そして使いこむほど味がでてくるそうですから 親から子、子から孫へといつまでも大切に

使っていって欲しいなと思います。

今年の夏には親子お揃いで持てるように現在10インチのトートを制作開始しました。

ゆっくり楽しみながらがんばります。

もし興味のある方がいらっしゃればコチラ(先生ブログ)のメールフォームから

お問い合わせくださいね♪

http://basketdays.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
Category: 日々のコト
«»