fc2ブログ

蚤の市=in 護国神社=

暑い...真夏のように暑い福岡です。

本当は下関から来福してくれるはずだった友人家族との予定を

「台風だから...」と延期したのに何故か晴天。

悔しいので私達だけ予定通り蚤の市に行ってきました。

Nomi2

好きな作家さんやお店も結構出ていて想像以上に充実した内容でした。

ワタシは...興味のそそられるものは沢山あるし

写真は撮りたくなっちゃうし...

しかし手にはすでに人目惚れして買ってしまった品モノがひっかかっていたりで

あと手が更に2本くらいないと私の希望通りの身体の動きは出来そうにありませんでした。

もっともっと、ゆっくり見なかったけど、なんと言っても暑かったです。

暑さに負けて早々に退散しましたけど、来年はもうちょっと涼しい時だといいのになぁ。

ちなみに明日18(日)もam9:00から開催しているようですので興味のある方は是非♪

nomi-1.jpg

↑広い神社の境内なので子連れでもストレスなし。

(相変わらず垣根なくお友達を見つける得意技)

nomi-3.jpg

↑今回の収穫

nomi-4.jpg

↑【番外編】駐車場から境内までの道のりを歩くか、抱っこか...真剣交渉中。

 子どもの目はいつでもまっすぐ。

Category: おすすめ

札幌発

最近ウチのムスメも幼稚園で触発されて絵を描くことが楽しくなってきたようです。

art1.jpg

子どもの描く絵は、私達大人が例え真似して同じようなモノを描こうと思ったとしても

決して描けるものではない素晴らしさがあります。

計算されていないからこそ「ハッ」とするような作品だったりもしますよね。

でも、そんな傑作も気付けば透けるような薄いチラシのウラに描いていたり

落書きの中にさらに書きなぐったりしているものだったりして...

せっかくの大作なのに飾れない...なんてこともしばしば。

art2.jpg

札幌時代に子どもを通してお友達になったデザーナーであるママが

子どもの絵を一生の記念として残しておけるようにデザインしてしてくれるサイト

「こどものアート」を立ち上げました。( 本日 6月1日OPEN!! )

http://kodomono.petit.cc/

子ども達の描く絵が大好きなとても優しいナチュラルママです。

そんな彼女がひとりひとりの子どもの気持ちに寄り添いながらデザインしてくれた

子ども達の絵は、原画の素晴らしさを倍増させてくれます。

そして描いた時の思い出と一緒に優しい雰囲気のアートとなって

部屋のインテリアとして、普段家の中にいることの多い私達母親を癒してくれます。

私も子供部屋や寝室に飾ろうと計画中♪

子どもとのお絵描きもこんな風に後に残せる楽しみがあると

より一層燃えてきますね。



Category: おすすめ

ママと子どものおそろい服 lotta

おしゃれが大好きな美人ママ姉妹の友人がこの度「ママとこどものおそろい服」lotta

というブランドを立ち上げました。

lotta2.jpg

ママになったからこそ楽しめる親子でのお出かけにお気に入りの1着を...ということで

着心地のよい上質の素材と長く愛せる定番のデザインのみを取り扱っているのが特徴です。

もちろん動きやすさも抜群です。

この立ち上げの記念に彼女達の友人が集まり小さなイベント(展示会)をすることになりました。

5月26(木)、27(金)、28(土)の3日間だけ薬院のマンション内にオープンいたします。

【lotta】

ヨーロッパのリネンやコットンを使ったお洋服。

バックやアクセサリー、ママと子どものお揃い服がオーダーできます。

(実際に着せていただきましたが本当にシンプルでおしゃれなのに

実に動きやすい。私もムスメが小さいうちにお揃いで着たい!とどれにしようか

考えています♪)

↓ママと男の子のおそろいもかわいい♪

lptta-3.jpg

【ruban】

ハンドメイドコスメの達人である「えりさん」による手作りの石けん。

フェイシャルからボディーまでひとつでしっとり。

(実際に一緒に作らせていただいたことがあるのですが

本当に使用感が他の石けんと全く違います。まさにしっとりスベスベ♪)

【しほさんの占い】

イムズやキャナルシティーで人気の占い講師しほさんによる占い。

予約制になります。(15分¥1,500 30分¥3,000)30分の方は予約の際に生年月日をお聞きします。

【memie】

オリジナルの刺繍をしてくれる刺繍作家のmemieさん。

かわいらしい幼稚園バックやワッペンが人気。

*お客様にゆっくりとお過ごしいただくためにご来場は予約制とさせていただいております。


Category: おすすめ

出張リフレクソロジー

先日『札幌feeling子育ての会』で写真講座の講師をさせていただいた時に

素敵なママと出逢いました。

子どもを出産後にリフレクソロジーの資格を取得し、今の自分に出来ることとして

1歳6ヶ月のチビちゃんを連れながらママのための出張リフレクソロジーサロンを

開業した方。http://kafuu.blog.shinobi.jp/

自身が妊娠、出産、子育てを経験したからこそ今、お母さんのための癒しを提供したい...

そんな思いだそうです。

ワタクシもともと子どもを産む前はリフレクソロジーマニア?みたいな人間でしたので

もちろん早速リフレお願いしました。

(50分¥3,500→12/15迄キャンペーン価格で¥2,500 格安ですっ)

足をのせる台、フットバス、ふかふかのバスタオルも持ってきていただき

オイルを使ってかなり本格的にそして念入りに施術していただきました。

個人の方に施術してもらえる良さというのは決まった一通りの流れだけでなく

悪いところを親身に聞いていただけて、さらに入念にやっていただける

オーダー的なところでしょうか。

胃やら大腸やら目やら肩やら...アチコチゴリゴリで悪いところだらけだったわけですが

お陰でだいぶほぐしていただきました。

小さな子どもを育てていると『これまでの人生でこんなに疲れたことはないぞっ』と

断言できるほど(いばって言うほどのことではないんだけど)疲労がたまることもしばしば...

だけど自分の疲れを取るとかいう発想そのものがスッポリ抜け落ちていたりするので

こんな風に『頼みやすい金額』+『子連れオッケー』で施術してくれる安心感は

何にも変えがたいものだなぁと思いました。

そして子ども達はというと...結構静かにそれぞれ遊んでいるものなんですね。

とにかく足の裏ってホント効きます。

rifre.jpg

施術後のお茶タイム。チビちゃんはミカンを頬張りながら『はやく帰ろうよ〜』って

感じだったと思います(笑)


Category: おすすめ

nicoriさん

チビの前髪が伸びてきたけどなかなか切る時間が作れないでいることがよくある。

そんな時用にピン留めを以前から探していたのだけど

なかなか『コレ』というものに出会えないでいた。

子供用のお店には大量生産の香りがプンプンするものがほどんどだし

かといってそうでないモノがどこに存在するのかも分からないでいたので

そのままになっていた。

で、先日使わなくなったカメラを売りに行った先で

樹脂粘土を使った手作りのパッチンピンやヘアーゴムなどの小物が

並んでいるのを発見。

おぉ素敵っ。

nicori2.jpg


子供用のモノもあって一目惚れ。

どれも作家さんの温かくて優しい雰囲気が小物達から溢れ出ていて

見ているだけで優しい気持ちになれた。


聞けば作家さんは幼稚園の先生を10年程されてからこの道に入ったのだとか...

なるほど〜。すごく納得した。

作家さんのBLOGコチラ→http://claynicori.blog99.fc2.com/

コチラは樹脂粘土で作られたサンタさん&トナカイさん。

なんだか今年のクリスマスのプレゼントの相談をしているみたいに見えましたぁ。


nicoei1.jpg


ちょっとしたチビちゃん達のプレゼントにも良いなぁ〜。

ちなみにウチのチビはいまだにピンクを着ていても『ボク危ないよ〜』って

普通に通りがかりの人にしょっちゅう言われるくらい顔も行動も『ボク』です。

が、さすがにパッチンピンしてると言われません。

性別を認識してもらうために親による努力が必要なこともありうるのだ

ということは子どもを産むまで知らなかったことのひとつです(笑)
Category: おすすめ