fc2ブログ

睡魔

nemuke.jpg

あっという間に2ヶ月が過ぎました。

ズンズン!ズンズン!大きくなって

家の体重計で計ってみたら、5キロを超えています。

どおりで最近、肩こりと腰痛がひどいと思った…。

だいぶ表情も豊かになって、見ていて飽きなくなってきた。

なってきた、けど…

自分の睡眠欲にはとにかく勝てない。

先日も隣でミャァーミャァ泣いていたけど

とにかく猛烈な睡魔が私を襲い、隣で何を言われようとも

だんだんその声が遠くなっていく…

一生懸命睡魔を我慢しようとすればするほど白目全開です。

本当にこれはツライ。

つまんないけど怖い先生の授業中とか高速道路の渋滞中にも

こんな風になってしまう。

何度も「このまま死ぬんだろうなぁ」って思ったことがある。

とにかくツネッても

たたいても

窓を全開にしても

音楽のボリュームを最大にしても

その睡魔は猛烈で、起きようとすればするほどシロメになるのです。

「授業中の居眠りは許さない!」という先生も自分の授業を

楽しくする努力をするか、それが出来ないなら

寝てもよいことにしてしまうかにしたほうがいいと思う。

白目で授業を聞いている生徒を教壇から見て

噴きだしたくなることはないのか?一度聞いてみたかった。

私なら噴きだす。

シロメの私を2ヶ月の子供が認識出来るとは思わないけど

1時間後にハッと我に返ったときには

隣で「あぁ~」とか「うぅ~」とか言いながら

健気にこっちを見つめている我が子がいました…

恥ずかしい

Category: 日々のコト

リラ

lila.jpg

散歩をしていると、ちょうどこの季節(5月の下旬から6月の頭)

にかけて、札幌でたくさん見られるリラ(ライラック)の花。

個人的に思うには、春を印象付ける花として関東ではやっぱり

桜を一番に思い浮かべる。

こちら(札幌)でも、長い冬を過ごして待ちきれない春を早く感じたいから

やっぱり5月上旬に咲く「桜」って思いたいけど

関東に比べると桜のスケールはちょっと見劣りする感じ…

桜は咲いていてもまだまだ寒いし、枝ぶりや咲き方も寒々しいから。

その代わり、このライラックが街中満開になると

「あぁ北海道にもようやく遅い春が来たなぁ」って五感で実感できる。

花とつぼみの部分のグラデーションがとっても綺麗で

大好きな花のひとつです。

この季節に一気に咲き乱れる北海道のいろんな種類の花達を

みていると 昔、北海道に住んでいた頃

ヒマワリとコスモスが同じ時期に咲いているのを普通だと思っていて

道外の親戚に笑われた記憶がよみがえる…

(漢字を考えれば分かりそうなものだけど、だって本当に一緒に

咲いていたんだから!)

Category: 日々のコト