fc2ブログ

東と西

昨日は出産をした産院で、3月産まれの子の集まりがありました。

そこで「生しぼりのごま油」を使ってのベビーマッサージの講習。

ごま油は産後の抜け毛にも効果があるそう…

確かに産後髪の毛の抜け具合がスゴイので試してみよう。

ウチのチビっ子は何日か前から猛烈に機嫌が悪く

何をやっても泣き止まない状態が続いていたので

母はかなり凹み

この講習に連れて行くことができるかどうかさえ微妙でした。

だってぇ、抱っこからちょっとでも降ろそうとすると

この世の終わりのような、それはそれはものす~ごい泣き方をするので

母は食事も出来ず、外出の準備も出来ず、トイレにも行けず

ベビーカーにも乗せられず、腕はシビレ…

こんな恐ろしい泣き方をされて、まして車になんか乗せられないでしょって感じで。

でも無理やりつれてきたら、気持ち良さそうにウットリでした。

その間一度も泣かなかったので 「おぉこれは効果アリかも」

家でも実践してあげよう。

きっと他のベビちゃん達と会えたことも良かったのかもしれません。

そして、その日の夕方家に戻ったら

東の空に虹

西の雲は焼けていて

「さぁ明日からまた母は頑張るぞ~」って

リセットできるような素敵な空でした。

sora1.jpg

sora2.jpg

Category: 日々のコト

男か女か

子供を実際に産む前まで、洋服も含めて新生児用品ってどうして

ピンクだとかブルーだとか…

一目で性別の区別がつくようなモノばっかりなんだろう??

ってすごく疑問に思っていました。

が、自分が子供を産み、街を歩いていると

知っている人

知らない人

いろんな人に声をかけられます。

ウチは一応女の子なのですが

必ず「あら!かわいい男の子~??」

って言われます。

(必ず)

時には性別を聞かれずに

「何ヶ月になるの?ウチの孫は女の子なんだけどね…」

(いえいえ、ウチもですって…)とか

「おっ!!お父さんに似て男前になるぞー」

(いえいえ、女ですって)

決め付けて話してる人までいます。

先日は写真館のオジサンに言われました。

赤い着物を着せているにも関わらず

「僕~こっち見てぇ~!!」

(着物、赤いでしょホラ!)

えぇ、親である自分が見ても男の子のように見えるので

それは致し方ない。

ま、性別を間違えられたって、どうとも思ってはいないものの

はっはぁ~ん、

だからピンク着せて、花柄にさせて、フリフリにさせたら

さすがに男の子?とは言われないのか?

(あ、赤い着物でも間違えられてますね…)

っていうか言わせない?

そういう心理的な部分もあったりするのかな、と

世の中のお母さん達の気持ちにやっと気がつきました。

そして最近、子供用の雑誌を見ていて

つい花柄に目が行く自分に気がついたりしました(笑)

cloth.jpg

Category: 日々のコト

窓からみえる

DSC_0294.jpg

今住んでいるマンションは

今のところまわりに高い建物がないので

見晴らしがとてもよく

嬉しいことに朝陽と夕陽が楽しめる。

外を眺めていると飽きないので

妊娠期間中や出産後すぐなど

部屋に閉じこもりっきりで鬱々になりそうな頃

特にありがたかった。

先週まで冬に逆戻りのような寒さだったけど

今週は散歩日和の気持ちよい天気。

今度はベランダで朝食でもしてみよう。

Category: 日々のコト