fc2ブログ

見納め

こちらは紅葉見納めです。

kouyou.jpg

金曜日の雨で奇麗に紅葉していた葉がパラパラと散って

あとは冬が来るのを待つのみという感じです。

ここ1週間、紅葉を楽しむためにお気に入りの公園に朝早くに行って

足早に仕事に向かう人々を見送りながらぼーっとしたりしていました。

この時期、見慣れた公園の景色はいつもと違う表情を見せてくれて美しい。

そしてみんなが活動する前の公園は静まり返っていて空気がとても美味しい。

落ち葉と土の甘〜いにおいが心を落ち着かせてくれます。

毎度毎度思うけど札幌には街のあちこちに大きな緑のある公園が沢山あって

自然豊かでまるでヨーロッパかどこかにいるみたいな気分になる...

秋になってさらにそれを実感しました。

で、我が家のチビがおっぱいを卒業して思うことは

泣き声が断然変わったというコト。

少し落ち着きが出たといえば分かりやすでしょうか。

動物的な泣き方でなく人間的な泣き方になりました。

そして私は夜中授乳で起こされることもなくなり

毎日夜9時間〜10時間子供のようにグッスリ眠っています。

どうやら身体は今までの寝不足を取り戻そうとしているようです。

眠れるって素晴らしい。
Category: 日々のコト

やっと出番

あれだけおっぱい命だったチビにも旅立ちの時がやってきたようです。

以前から『10月になったらおっぱいやめて沢山ご飯食べれるようになろうね』

と私が言うと『うんっ』と言ってうなずいていました。

うなずいてはいたもののどこまで本気か半信半疑だったのですが

どうやら本人はやる気だったようです。卒乳...

母としておっぱいの締めくくりは可能であれば断乳ではなく卒乳だったらいいなぁ

という理想はあったけど、相当おっぱいに執着のあるチビだったし自己主張も激しいので

たぶん無理だなぁ〜ってなんとなく半分諦めモードでした...

まぁ、でもダメもとでフェードアウトに向けて友人から聞いたやりかたに沿って

やってみようかなぁとなんとなく思い立って進めてみましたら以外とウチのチビには

このやり方があっていたようです。

このやり方を進めているうちにあっという間に夜中のみの授乳になってきて

気がついたら今日めでたく朝までグッスリ眠ってくれています。

①好きな食べ物を見つけて食べることに興味をもたせ、おっぱいを忘れさせてあげる

(朝昼晩の食事の時間にはこだわらずお腹がすいたらちょこちょこ食べさせる)

②夜眠くなりそうな頃を見計らって今日の出来事を沢山お話しして聞かせる

③夜の寝かしつけを母親以外がやってみる

(我が家では母親のいない別の部屋で寝かしつけました)

ここで、今まで子育てに参加したくてもなかなかチビに受け入れられなかったBossの出番登場。

張り切って寝かしつけに参加してくれ感謝感謝です。

子は泣いているのに父は楽しそうに寝かしつけている父子のギャップは傍から見ると

かなり笑えるものがありました。

この笑いとは裏腹に母は、本人の意思で頑張っているけど泣いているチビの涙に

もらい泣きをしながら

今までおっぱいをあげ続けてきて良かったなぁという充実感と満足感

そしてまだ短い今までの歩みを振り返って

ポロポロポロポロといつまでも涙がこぼれてきました。

紅葉が奇麗になってきた秋、みんなでひとつハードルを越えた日でした。

Dsc_0263_2

Category: 子育て

スパイラル

昨日雪虫が飛んでいた。と思ったら今日は最高気温が15〜16℃。

北風が寒く感じられる季節になってきたなぁ。

気持ちを切り替えて冬に向けて心の準備をせねば...

ここ1ヶ月バッタバタでした。

まずチビが高熱を出してグッタリしていたのでインフルエンザかと

怯えていたら単なる風邪で一件落着。

やれやれと思う間もなく今度は大人の私達が風邪にやられて順番に寝込み

治る間もなく懐かしい友人が沢山北海道に遊びに来てくれたりして興奮している間に

あっという間に北海道は秋。

部屋の窓から見える山々も色づきはじめてきました。

そしてここ最近1歳6ヶ月になったチビは『抱っこ魔』と化しています。

家にいても外にいても、とにかく抱っこ抱っこ。

散歩に連れて行ってあげようと思っても結局抱っこすることになるので断念したり

スーパーも抱っこで買い物。

家でも一歩チビから離れようとすると私の前に立ちふさがって泣きながら

『抱っこして〜!』...だから抱っこしながらの家事。

今となっては10キロ以上あるチビを1日中抱っこしながらウロウロするのは

ヘルニア持ちの私としてはかなり厳しい戦いとなっています。う〜。

無理は禁物と分かっていながら無理せざるをえないこの状況〜。

日々のことやそんなこんなで、こちらの体力が消耗してエネルギーが切れ気味になってくると

な〜んとなくぼんやり精神的にもマイナスなことを考えがちだったりすることもしばしば...

昔、試験会場にいる自分以外の人達がやたら頭良さそうに見えたりするのと同じで

他のお母さん達がすごく上手にマメに子育てしているように見えてきて

急に自分に自信がなくなってきたり〜。

まぁでもそんなマイナスのスパイラルもずっとは続きませんね。

子どもって本当にすごいなぁと思うのは

そういう時、私の頭をそっとなでてくれたり、頬をすりすりしてくれたり

気がつくと隣に澄んだ瞳で満面の笑みを見せてくれて私を癒してくれています。

う...ありがとう。

0055_3
Category: 日々のコト