そんな時用にピン留めを以前から探していたのだけど
なかなか『コレ』というものに出会えないでいた。
子供用のお店には大量生産の香りがプンプンするものがほどんどだし
かといってそうでないモノがどこに存在するのかも分からないでいたので
そのままになっていた。
で、先日使わなくなったカメラを売りに行った先で
樹脂粘土を使った手作りのパッチンピンやヘアーゴムなどの小物が
並んでいるのを発見。
おぉ素敵っ。

子供用のモノもあって一目惚れ。
どれも作家さんの温かくて優しい雰囲気が小物達から溢れ出ていて
見ているだけで優しい気持ちになれた。
聞けば作家さんは幼稚園の先生を10年程されてからこの道に入ったのだとか...
なるほど〜。すごく納得した。
作家さんのBLOGコチラ→http://claynicori.blog99.fc2.com/
コチラは樹脂粘土で作られたサンタさん&トナカイさん。
なんだか今年のクリスマスのプレゼントの相談をしているみたいに見えましたぁ。

ちょっとしたチビちゃん達のプレゼントにも良いなぁ〜。
ちなみにウチのチビはいまだにピンクを着ていても『ボク危ないよ〜』って
普通に通りがかりの人にしょっちゅう言われるくらい顔も行動も『ボク』です。
が、さすがにパッチンピンしてると言われません。
性別を認識してもらうために親による努力が必要なこともありうるのだ
ということは子どもを産むまで知らなかったことのひとつです(笑)