fc2ブログ

ママズカレッジ

ママライフをもっと楽しむための応援マガジン 「クルール」さん主催による

ママズカレッジでコンパクトカメラを使って素敵な写真を撮るための写真講座を

北大近くの1軒家cafe(tone)にて開催します。

naoko.jpg

cafeに隣接する北大ののどかな風景を眺めながらゆったりした気持ちで

気軽に写真の勉強をしてみませんか?

日頃の撮影に対するみなさんの疑問質問にお答えしながら

ちょっとした撮影のコツを伝授させていただきます。

(ご希望の方には託児もあります。)

日時...7月15日(木曜日)10:00〜12:00

場所...Live and cafe tone (北区北23条西10丁目1-6)

定員...6名(締め切り7/8)

料金...¥1,500+ワンドリンク(託児はひとり¥500)

申し込み方法

クルール会員登録 http://www.insearch.jp/couleur/mob/premium.html

PCから申し込み
http://www.insearch.jp/couleur/mob/enquete.php?enquete_id=ma100515

携帯からお申し込み
Ma100515coupon_2

時々私のブログにもコンパクトカメラで撮影した写真、登場してます。

ここで使っている写真達も、もちろんコンパクトデジカメでの撮影です

コンパクトカメラは持ち運びが軽くて気軽に写せるし荷物の多いお母さん達には

本当に便利なアイテムですよね。

ちょっとしたコツを知って自分流に使いこなせるようになれば日常を切り取るコトが

もっともっと楽しくなってくると思いますよ。


なれてません...

新緑がとっても美しい季節になってきました。

ピークは過ぎたもののまだ残っている桜を見ながら散歩が楽しい季節です。

チビをいろんなところへ預ける機会も増えてきて彼女の持ち物に

名前を付けなければならなくたりましたので、先日張り切って

洋服やプラスチック用品など、いろんなところへ貼ることができる

「お名前シール」をネットで購入。

今日やっと、たくさんのかわいいシールが届きました...♪ルン♪

包みを開けてみて...え??

あ、嫌な予感。

「む・つ・み」...

あ、やっぱり。(意外と冷静)

大量に私の名前のかわいいシール。

とっさに、どこにつけようか考えている自分。(意外と切り替え早いな)

それにしても何だコレ??

どーするんだ??コレ。

入力間違えました...

残念な4,410円。

こういうことに子どもを産んで2年も経つのに慣れないワタシ。

いまだに「何歳ですか?」って聞かれるとハッキリ自分の年齢答えたり

ベビーカー貸し出しの時に「お名前書いてください」って言われて

普通に自分の名前書いてたり...

その後、ベビーカーの後ろに何故か私の名前が貼付けられていて

そこで やっと「あぁこういうことね」と理解してみたり...

今まで何十年も自分の名前を書くように生きてきたので

とっさに自分の名前を書いてしまったり自分のコトを答えていたりしています。

なかなか慣れません...

そのうち多分私の持ち物には「お名前シール」が貼られていると思います。

可哀想に思った方はチェックしてみてください。
Category: 子育て

ハナとネズミとイトコ

6月に実家のある広島県に「蛍」を見にチビを連れて行こうかと思っていたのですが

よく考えたら飛行機に一度も乗せたことがないのに、いきなり乗り継ぎの長時間移動も

厳しいよなぁという結論に達して、まずは年が近いにも関わらず一度も会えていない

東京のイトコに会いに行ってくることにしました。

ということでほとんど思いつきで2泊3日東京ディズニーランドに決定。

ほんとは2週間くらい滞在できれば友達と沢山会いたかったんだけどなぁ〜

そんなにゆったりホテル暮らしはできません(笑)ので残念ながら強行スケジュール。

Micky5.jpg


飛行機初なので、機内でどうなるのかものすごく心配したのですが、行き帰りとも

昼寝時間外だったにも関わらず、寝てくれたのでとりあえず一安心。よかったぁ。

先輩ママに教えてもらって用意していたベビーブックやラムネも

幸いほとんど登場せずに終わりました。

ディズニーランドはキャラクター云々ではなくあのパレードやスタッフのサービス

そして日常とは切り離された徹底した空間作りなどはやっぱりすごいな。

きっと子どもにとってはまさに「夢と魔法の王国」。

でも土曜日はイモ洗ってるみたいに混んでましたけどね。

チビも目を白黒させていろんなことを頭の中にインプットさせていました。

あと、これだけ刺激的で興味があることが目の前にあればどんなに眠くなってても

いつもみたいに機嫌が悪くならないんだなぁ〜ということを発見。

で、「ミッキーにどうしても会いたい!!」というチビの行動による

強いリクエストに応えてミッキーさんにお会いしてきましたよ。

昼寝後10分で無理矢理起こされた寝起き状態にも関わらずミッキーを見つけた時の

目をまんまるにしたチビのあの嬉しそうな顔。

私や係の人の「まだ待っててね」という静止を何度も振り切って

ミッキーに無理矢理駆け寄ろうとする姿。

どんなに言い聞かせられても「会いたい!!」という気持ちが勝っているキラキラの目。

Micky3.jpg

会えた時、嬉しそうに手を広げて小走りに駆け寄ってミッキーに抱きつきキスをする

チビの後ろ姿をファインダー越しに見ながら

あぁ連れてきてみてよかったな。と思わず感動せずにはいられませんでした...

そして、子どものこうしたキラキラ純粋な反応にミッキーは優しく

しかもエネルギッシュに応えてくれていました。

さすが世界の一流スター。子どもや弱者になんて優しいんでしょう!!

その対応にも感動。

私としてもチビがここまで強く反応してくれるとは想像していなかったので

予想外の嬉しさです。この「夢と魔法の王国」の雰囲気と刺激がチビの潜在意識の中に

少しでも刻み込まれればいいなぁ。そんな思いでした。

そんなわけでしばらく興奮気味で寝不足なので今週はゆっくり過ごしましょう。

いい夢をたくさん見られますように!

Micky2.jpg


Category:

ゴールデンウィークのこと

最近知らず知らず忙しくしていたので、いつの間にか疲れがたまっていたらしく

GW前にめまいと吐き気に襲われたので、GWはゆっくり過ごすことにしました。

家で仕事をしなければいけない状況というのは、大人がひとりだったとしても、

なかなか仕事をやめるタイミングや気分の切り替えが難しいところで

時間の使い方に悩むことが多いものです。

子どもがいながらだと尚更...「あ、今のうち...」「あ、今出来る...」と思って

少しホッと一息つけそうなのに、そこをつい仕事にあててしまったりするから

余計厄介かもしれない。

だからこれからは自分なりに今更だけど決まりを作ることにしました。

(例えばどんなに時間があってもメールのチェックは朝夕2回にするとか

文章を考える時はパソコンを開かずに紙に書き出しするとか...

→パソコンを開いているとつい他の作業もしてしまうから)

そんなこともあったりしたのでBossが「ママ1日完全OFF DAY」と称した

市内のホテルに1泊コースをプレゼントしてくれました。

私にとっては子育てのこと、家のこと、時間のことなど普段冷静に考えることが難しい

部分を再認識するものすご〜く良い機会になったんですけど...

チビはというと...(もちろん言い聞かせてはありましたけど)

赤ちゃんがえり+怒り爆発+落ち着きのなさ倍増...といった感じで

私のいない不安が後日吹き出す吹き出す...これでもか...と

すごいことになっていました。まぁこれも経験かなとは思っていますけど...

とにかくチビにはものすごいストレスだったようです。(悪いことしたな〜)

ただ、今までの「泣く」だけの表現方法からこんなに自分の意志をいろんな方法で

身体いっぱいに表すことができるまでに成長したんだ...という部分には感動したりもしました。

GW、私も1人の時間をチビにもらったので、そのお返しに(?)

その他の日は完全にチビの気の向くまま思うまま思いっきり行動して良いよ〜という時間に

あてることにしました。

本人の意思で「行きたい」「やりたい」ことを本人が満足するまで優先出来る時間。

自分でやめると言うまで。

私達はただずーっとチビの後ろをついて歩く、やりたいことに付き添う...

そんなGWにしました。

それにしても興味があるものを見つけるとものすごいスピードなので

追いかけるのが相当大変なんですけどね...

(余談)

ウチのチビ、ちょっと目を離したすきにヘルメットが必要+怖がる子がいるほど高い滑り台に

順番待ちで並んでいる他の大きな子ども達をかき分けてヘルメット無しで先頭に出て行って

滑る気満々になっていました...気がつくのがもう1秒遅ければ、完全にヘルメット無しで

順番度外視3歳以上のコースをうっかりひとりで滑っちゃうところでした。

「ここは3歳以上だからね」と言い聞かせて低い2歳用の所へ誘導しようものなら怒り爆発。

本人いわく「キミは何をとぼけたコト言っとるんだ!!私は3歳なのである!!プンプン」...。

いくらやりたいことさせてあげる日でも...決まりは決まり。

っていうかアブナいし...。

やめさせるのが大変だし、とにかく仰天。心臓に悪い。
Category: 日々のコト

すこしホッとする時間

みなさんは子どもと外を歩くことを多分「散歩」って言っていると思うのですが

それってなんだかのんびりゆったり歩いてるイメージ。

ウチはチビが興味のあるものを見つけると、どんなに遠かろうと

どんなに危険であろうと一目散に目的地へ走って(私の目には飛んでるように見える)

目的を達しようとするので

とても散歩とは言えない...強いて言えば「競争?!」って感じです。

ごくたまーにあるこんな図(安全&静止)は正直ホッとします。

あぁ平和...

yukkuri.jpg



Category: 子育て