fc2ブログ

バラバラ

週末はマリンワールドという水族館に行ってきました。

気軽にふらっと行ったら意外とお値段割高で「おっ!」という感じ。

でもお値段のことだけはある見応え。

aqua.jpg

【親の想い】

パノラマ水槽でダイナミックに...

生きている海の生き物を真近で見たり...

水族館の人の説明を聞いたりして生物に...興味をもって...もら..え...たら...

【子どものそれ】

海の生き物を説明するパソコンの画面みたいなのを永遠といじる(水槽は見ていない)

自動販売機のピコピコ光るボタンを永遠と押し続ける

(「ほらほら!ラッコがいるよー!」の問いかけにも反応なし)

お土産物屋のぬいぐるみや菓子をあれこれ物色して店から離れない。

どれもこれも、食いついて欲しい部分と食いつく部分にに大きな隔たりあり。

2歳7ヶ月。

まぁ、こんなもんでしょうか?

crab.jpg


【写真↑】分かりにくいけどハロウィンバージョンにされていた「やどかり」
Category: 子育て

福岡公園事情

ここ福岡に来てやっとなんとか行きたくなる公園ができてホッとしてます。

そこで見た光景は...裸足の子ども達。

oohori4.jpg

裸足で遊んでいる子どもの確立が高い。

見たところ公園の中の砂も白くてサラサラ。

何故裸足なのか...それはまだ分からないけど身体にも良さそうなので早速、まね。

チビ、最初はへっぴり腰でしたけど数分で慣れました。

oohori3.jpg


Category: 子育て

エビとコスモス

近所のスーパーで買った鮮度の悪いエビを食し昨日の夜から鼻をザリガニの水槽に

つっこんでいるような気分がずーっと抜けないでいます...ううー。

しばらく海のモノは食べられないかもしれない。いや食べられない。

気を取り直して、コスモスが満開だと聞いたので福岡の姪の浜という場所から

船に乗って能古の島へ。(エビにやられているから磯の臭いがちょっと...キツい)

満開からは微妙にズレているかもしれないけど海を見下ろす坂一面に

大きなコスモス畑がありました。んーこれはいい香り。

cosmos.jpg

入場料は高めだけど海が眺められる高台の景色が気持ちの良い場所。

園内には大きめの木に竹を渡して手作りされている、すごーく長いロープの

ブランコがたくさーん。

これは子ども心をくすぐる素晴らしいブランコ!!(大人も乗りたいっ)

まさにハイジが乗ってたブランコ。

どこまでも高く飛んで行っちゃいそうな...

子ども達も順番待ちしながらニッコニコでしたよ。

noko.jpg


それにしても昼間は暑いです...歩いたりすると汗ばんじゃいます。

週明けから涼しくなると言われているけど本当なんでしょうか?

帰りに船着き場でたくさんの新鮮そうなエビが売られているのを横目に

あぁ...この新鮮なエビを昨日食べていたらこんな目には合なかったんだろうなぁ

と、じみじみ残念な気持ちになったけど

今のワタシにはザリガニにしか見えないエビ。

あぁなんであの時「やけに美味しくないなぁ」と思ったのに

無理して最後まで食べてしまったのか...

今となっては悔やまれる。

ま、きっと時が解決してくれるでしょう。

今日は臭い消しにカレーをいただきます。
Category: 日々のコト

ハナパルト、ウマにのる

週末、気分転換に家族で福岡の「どんぐり村」ってところへ。

芝生があったり森の中にアスレチックがあったり、ちょっとした動物達と

触れ合えたりする子ども村って感じのところ。

乗馬体験コーナーを見つけ、「ウマに乗りたい」と...チビ。

乗るには条件があるはずなので、親としてその場で即答せずに確認しに行くと

やはり3歳以上となっていた。

でもご存知の通りチビは俄然やる気満々。

見た目いつも3歳以上に見られてるし、3歳以上の人達とできることに

そこまで差があるわけではないし、なにしろ本人がやりたがっている...

いつも自分のなかであやふやなことは「やりたい」と言わないチビなので

今回は私の責任ってことで...

「乗っておいで」と券を買って渡す。

小さな子どもにとっては相当な大きさに写るであろう本物のウマを目の前にしたら

少し躊躇するのかな?と想像しながら券を渡したら

私から券を奪い取るように受け取るなり係のオジさんのところへ小走りに駆け寄って

「おじさんおねがいしまーすっ!!」と言って券を渡し

一切私達の方を振り返ることもなく、とっととウマに乗り

満面の笑みで係のオジさんに「いってきまーす」と挨拶をして

ひとりで乗って行っちゃいました...あれ?...

donguri2.jpg

なんか...自分の子なはずなんだけど...なんなんだ?この人??

っていうくらいあっけなく。

やったことがない事を初めてする時って、もうちょっと考えてみるとか...

少し戸惑ってみるとか...少しためらってみるとか...なんかありそうに思うんですけど...

ま、いいか。

ひとりでウマに乗れたことは(ひとりって言ってももちろん綱を引いてる人はいるわけだけど)

本人の中でも相当な自信になったようで

帰って来てからも「ウマかわいかったね!」「ウマ楽しかったね!」

「次はウシに乗る!!」と張り切っておりました。

(えっ?!...いやいやウシは乗れないでしょ...)

どこかで、ふっと気がついたら本当にウシを捕まえてウシにも乗っていそうで...こわい。

チビのお友達のパパがチビの性格をよーく分析して「ナポレオン・ハナパルト」と

命名していたけど...福岡でも性格に変動なし。
Category: 子育て

福岡つれづれ

外に出るとキンモクセイの香り。

momochi2.jpg

あ、なつかしい。北海道ではなかった感じ。

で、我が家は相変わらず落ち着かない福岡生活続行中。

多分...この時期、来年の身の振り方として幼稚園にするのか

保育園なのか、それともどこへも行かずに親子で1年密に過ごすのか...??

という選択肢を迫られるリミットだったりして...

右も左も分からない私達は(たぶん私)は余計に気分が落ち着かないのだと思う。

私の気持ちも定まらぬまま。

こちらに来る前は福岡に来てからのチビの精神状態ばかりを気にしていた私ですが

当のチビはというと...まったく問題なし。

むしろ私の方が問題みたいです...

そして、引越ししたことによるチビの行動でひとつ困るのが

新しい場所に暮らすことになって電気の位置や形状、棚などが今までと変わったことで

ありとあらゆる所を開けまくり鬼のようにモノを出しまくる...チビ。

という、かつて1歳頃に異常に大変だった状況に...

ゲー。

多分場所に慣れて飽きるまでこの行動が続くことでしょう。

momochiのコピー
Category: 日々のコト

福岡生活スタート

福岡生活スタートです。

momochi.jpg

気温差はこの時期だからそれほど大きく感じず。

街などをひととおり見て北海道の雄大さ&ゆったり感を改めておもう。

が、コチラはコチラで日本をつくりあげてきた古い伝統や文化が

あちこちに息づいていそうでそれはそれで楽しそう。

ということでこの福岡、いろいろ楽しそうではあるけれど肝心の家の中は

引越しを「おまかせパック」にしたはずなのにグッチャグチャでゴミは山盛り。

相変わらずしばらくは落ち着けそうにありません。

(ゴミの収集が夜中なのでカラスも来なくて良い感じ)

チビはというと、今のところ予想に反して落ち着いており、子どもの順応性の高さに

驚いています(引越し初日に夜泣きした程度)...

また落ち着き次第福岡レポートしたいと思いまーす。

(コメントいただいたみなさま本当にありがとうございました。

落ち着き次第個人的にご連絡させていただきますのでもうしばらくの間

お待ちくださいね♪)



Category: 日々のコト