



2010
うっかりにもほどが...
最近2歳3ヶ月となった手強いチビがいながら仕事をすることはもはや無理なので
いつもお世話になっている子育てひろばの預かり保育にお願いしているのですが
今日もやっちゃいました...
チビを迎えに行った時に保育の方に知らされてはじめて気がついたのですが...
な、なんと!お願いし忘れていたようです(!!)
要するに...「今日ウチの子の預かりをお願いします」と前もってお願いしてもいないのに
なにくわぬフツーの顔してチビを預けに行っちゃっていた訳です。
自分で自分が信じられない。
昔からかなりおっちょこちょい(この言い方が正しいかは別)だった方では
あると思いますけども...
小学校の時もランドセルを持たずに手ぶらで学校に行ったりとか
または手ぶらで帰ってきたりとか...
「ピアニカのテストなんだ」って言ってるのに、よりによってピアニカを持たずに
学校に行ったりとか...
試合だっていうのにジャージを忘れて大会に行ったりとか...
運動会で賞状をもらった人は賞状の裏に名前を書くようにって散々言われてたはずなのに
興奮のあまり名前を書き忘れて、沢山あったはずの賞状がほとんど手元にないとか...
多分一番大事なモノを忘れるタイプ。
そのうち、子どもを置き忘れてこないようにしなければなりません。
それにして今後も子どもを育てるにあたって、親がこんなことではマズい!!!
これから先が思いやられます。
誰かうっかり病を解決するトレーニング法とか知りませんか?
コメント
☆rikoちゃん
rikoちゃんもそうなの〜??知らなかった。
仲間だね。
コメント読んでて思わず自分のコトかと思っちゃいました(笑)
またチビが熱出しちゃったので引きこもり生活なんだけど、治ったら庭園見に行きますね!!
☆izuちん
そうだよね他に考えることいっぱいあるんだもーん。って...私の場合は子どものころからだから...子どもがいるからって訳じゃないみたいなんだけどね...
お、カメラ新しくなりましたか!今度見せてね。
うふふ mutsumiさんのうっかり話大好き♪(ごめんね)
でも私も前はもうちょっとしっかりしていたはずなんだけど最近うっかり多いです・・・。例の飛行機の件もあるしね^_^;
だってほかにいっぱい考えることあってついやっちゃいますよねー。
そうそううちのカメラ壊れちゃって、修理出したけど修理代かかるっくらいならということで新しくnikonのD5000買っちゃました。まだ操作になれず四苦八苦してます
自分と同じ人がいる!と思っておもわずコメントしちゃいました^^
私も小学生のときにランドセルを忘れてスケート靴だけ持って学校に行ったし、スカートをはき忘れて幼稚園にいったり、ブラジャーつけ忘れて塾に行ったりなんかしてました。
大人になってからもかなりヒドイ。
「かーさんダメダメじゃん!」と言いながら、今じゃぁ息子は同じことを3回確認してくれてます。助かる~☆
そうそうそれから、ウチの裏に何やら素敵な庭園が出現したので、今度遊びに来てみてね♪
☆kanaさん
他人事とは思えぬコメント思わず笑ってしまいました。(笑っていられないはず)
今度うっかり病についてゆっくり談義したいですね。
☆ゆみちゃん
そうね。取り返しがつかないわけではないから
いいか...と思うしかないね(笑)
自転車やっちゃいそうだ〜。
☆N☆Murakoshiさん
Murakoshiさんも?勇気づけられますよ。
ワンピース。手ぬぐいを見るとワンピースを作りたくなっちゃってる今日この頃です。
そっちだったら夏も長いから着れる時期が長くて良いかも!このままキレイに着れていたら送りますよ〜。
こんばんは!!
私も同じくうっかり病(重症)なので、思わずコメントしました。
室内スリッパで外を歩いたり、娘をノーパンのまま寝かせたり、パパのお弁当に主食のご飯だけ入れ忘れたり、もう救いようがありません。私も外出先では娘を忘れてこないようにと、それだけ考えて行動します(汗)
でもmutsumiさんもお仲間だったとは、なんだか嬉しかったりします♪
あ、この間、鼓童のライブに行って来ました~~~!!最っ高でした!!!!
私も同じ感じですよ~(^-^;
私の母曰く、私は本当に「天然」なのでちゃんと妻になれるのか、ましてや母になれるのか心配していた(している)ようです(笑)
本当に素敵なワンピース!!
とても器用で羨ましいです…来年はうちの娘にその素敵なワンピースを…よろしくお願いします(^^;
私もうっかりってあるあるY(^^)Y
朝、自転車に乗って駅まで行ったのに、
帰り歩いて家に帰って来て、翌朝
「自転車がない!!」とボケっぷりを
思い出すだけでも3回ほど・・・
とりかえしがつくことだったら、まあ
こんなこともあるさー。なんくるないさー。
てことで、自分を許しちゃいましょう。
ははは。
☆genmameさん
ミシンをやるというほどではないんですよ...
家庭科の授業と親に教えてもらった範囲なので
本当に素人だし、すごく簡単なモノしかつくれない。
本当は時間があれば習いたいくらい好きなんですけどね...
☆なっちゃん
仲間だったんだね...嬉しい(喜んでいていいかな?)
この前は子どものオムツに名前を書かなきゃならなかったんだけど
違うことを考えながら書いていたらまた自分の名前を書いちゃいましたよ!
☆くうたん
そうね。そうやって前向きに考えようかな。ホントに穴があったら入りたい。
☆saipanさん
お久しぶりです〜。お元気でしたか??
コメントありがとうございます。
私のうっかり笑えます??本人的には日常茶飯事過ぎて笑えないんです〜。
いやぁこのままではマズいことだけは確かです...(悲)
お久しぶりです!
時々、お邪魔してました。
うっかりわすれ、最近はうっかりというより痴呆かと思うことが多々・・・。
笑えるうっかりは大丈夫ですよ!
笑えない物忘れをしそうで怖い今日この頃。。。。
えっと私も大丈夫だと思いますよ。。
おこちゃまが小さいうちだけ置き忘れに
注意すれば、子供はしっかり育ちます
。。。うちの子見てよぉ~
ママがしっかりしないからさぁ~涙
「いいね。。明日の提出物しっかり
たのむよ」とか言われるようになります!
お久しぶりです。
やー、わたしも結構うっかりもので、小学生の時は忘れものの王者でした・・。
今は産後のせいか、老化のせいか、、やはり年々物忘れが激しくなってます。
ナカマよ。
でも私にはワンピは作れない。