fc2ブログ

食育

玄米和食主義&裸足生活など実践しているウチからほど近い高取保育園で

月イチ開催されている料理教室にチビを連れて参加してきました。

料理の前に園児から出しものがあったり、手遊びなどをしたり

園長先生からのお話しを聞くことができたんだけど、園長先生の言葉はオーラ満載。

口と鼻は命の源流。

口から取り入れる食べ物の重要性と鼻で呼吸することの大切さ。

素足で大地を踏みしめることの必要性。

身体を正しく使うことが健康への入り口。

子どもを信じることとプラス思考の言葉の大切さ。

などなど...園長先生の言葉と目の輝きにふわぁ〜っと吸い込まれそうになりながら

つい聞き惚れてしまいました。

私は単なる料理教室というモノを想像していたのだけれど

料理を教えるというより食と子育てに対する意識改革の伝道かなぁ。

時々こういう機会があるとスッとします。

で、今日のメニューは天然酵母竹棒炭火焼パン+豆乳シチュー。

パン生地を竹の棒にくっつけて炭火でじっくり焼き上げました。

takatori1.jpg

↓この時点で2時間経過。眠さもお腹も限界で意識朦朧。

takatori2.jpg

↓美味しいパンでお腹いっぱいのあとは福岡郊外糸島にドライブ。
 
この日は、しつこくネコに「お手」を強要。

嫌がられているにも関わらず追いかけ回し、挙げ句、草を食べさせようとして

ネコに詰め寄っていた。

ウマやヤギやウシは私の手から喜んで草を食べるのに何故ネコは食べないのか?

お互い思い通りにいかないので一触即発。

itoshima2.jpg

Category: 子育て

コメント

☆N☆Murakoshiさん
子どもがいるとなかなか手間ひまかけて...
ってできないですよねー。
つい簡単なものに走ってしまう。イカンイカン。ってことで時々こうして講座に行ったりして気持ちを新たにしてみたり(笑)

2010/11/22 (Mon) 19:41 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

食育、私もとっても興味あるテーマです。なかなか実践できていないんですけどね・・・
でも食べ物って本当に大切だと思います!!
園長先生の素敵なお話、私も聞きたいです~色々勉強しなくちゃと思いながらも時間がないと言い訳している私・・・イカンイカンですね。。

2010/11/22 (Mon) 01:12 | N☆Murakoshi #79D/WHSg | URL | 編集

☆こうしママ
こんな風にいろんな特色のある保育園がわりと
あるので面白いですよ。
他の地域から保育園の先生などが見学に来ていたりしていました。
楽健寺酵母という酵母も100円で買って来たのでなんとか試してみたいと思います〜。
また動画をせっせと録画して送ってみますね♪
楽しんでいただけて良かったです!

2010/11/21 (Sun) 17:54 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

素敵な保育園ですね!鼻からの呼吸や裸足の大切さ・・・
なんだか私が気になっていることばかりで、その園長先生のお話ぜひ私も聞いてみたいです。
それにしてもはなちゃんの猫に対する真剣な眼差しがとっても印象的です!
猫と同じ目線で迫っていくところがムツゴロウさんも顔負けですね(^v^)
うちもよくハトや猫を執拗に追い回して嫌がられています(笑)。
こうしは先日いただいた動画メールが大のお気に入りで、機嫌が悪くなってもはなちゃんの
メッセージでニコニコになります(*^_^*)
ありがとうございました!

2010/11/20 (Sat) 22:00 | こうしママ #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する