fc2ブログ

読売新聞に掲載していただきました


今日の読売新聞朝刊「家族の節目の写真をアルバムに残す...」

そんな特集記事のひとつに私の撮影するマタニティーフォトが

下の方に小っちゃくですが掲載されました。

yomiuri_n.jpg

記事とは直接関係ありませんけど

3.11以降、自分でのプライベートでも感じることですが

ただデータを大量にため込むだけではなく、カタチにしていくことが大事。

そしてそのことによって、少しでもリスクを分散していくことが

何よりも大切なことなんだと感じていました。

昔に比べて何もかもがスピードの時代になり、大量のデータを短時間で簡単に

入手できる一方で、それが例え天災などではなくてもあっという間に

消えてなくなってしまうということがあり得る。

私達母親は忙しさに負けてついデータをため込むだけになってしまいがちですが

やはり大切なものは最後は手をかけ、時間をかけて

スクラップブックにする、アルバムにする、額装して飾る、プリントしておく

などなど 何らかの「カタチ」にしてくことが大事になってくるのでしょうね。

みなさんも時間を見つけてカタチにしてみてはいかがでしょうか。

(私もがんばります!)
Category: おしごと

コメント

☆kaoちゃん
そう。残念!!九州版なんですよー。
ウチも毎年1冊と友達とのベスとショットを
集めたものも1冊づつ作っています♪
しかし、仕事をしているとなかなかプライベートの写真の整理が時間的に追いつかず...です。

2011/09/21 (Wed) 20:01 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

うちの親が読売なので、探したけど見つからなかったの~。
やっぱり関東版は載ってないのね。
見たかった~残念!
私は、フォトブックを1年に1冊作っています。
ガリ子もすぐに見れるから、本当に暇さえあれば見てるよ~。
そうですね~。
形にすることが重要なのかも。

2011/09/20 (Tue) 14:32 | kao #79D/WHSg | URL | 編集

☆N☆Murakoshiさん
あー、関東版には載っていないのでしょうね。
残念。
最近思うんですがデータってあるようでないものみたいな存在だなぁって...
実際につかむことが出来ないから。
しかもデータが入っているハードが壊れてしまったら二度と取り出すことができない。
それって幻みたいですよね。
だから手につかむことができるもの
カタチにすることって大事なのだなぁって
思います。

2011/09/13 (Tue) 06:37 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆まなさん
こちらこそ掲載許可してくださってありがとうございます!
そして...新聞が売っていなかったとは...(笑)
次回ウチにいらっしゃった時に現物を是非。

2011/09/13 (Tue) 06:34 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆minoちゃん
アルバムにしていくことで今度は
子ども以外にどんなものを撮影しておけば編集する時に良いのか...とかいったことが
分かるようになってくると思うんですよね。
よく遊んでいたおもちゃとか
お気に入りの絵本とか
いたずらしていた貯金箱とか(いらずらではないけど...笑)
そういう意味でも作るって大事なんだろうなぁと思っています。

2011/09/13 (Tue) 06:32 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆みや。ちゃん
そうなんですよね。
昔はフィルムを現像しないと何も始まらなかったけど
今はパソコンやカメラの液晶で見えますからね...
そこで満足しちゃう部分ってありますよね。きっと。
でもアルバムにして手元にあるっていうのはやっぱりいいですよね!

2011/09/13 (Tue) 06:28 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆yoshikiさん
わぁ奥様の妊婦写真撮影されたのですね
いい記念ですね。
あのころ産まれたアトにぺったんこになったお腹を
見るとなんだか不思議でしたもんね〜。
パパが写真を撮る人だとママとお子さんの
関わる写真が沢山残って羨ましいです。
余談ですが最近女子も男子もサッカー調子良くて嬉しいですね。

2011/09/13 (Tue) 06:25 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

撮っていただいた結婚式の写真は素晴らしくカタチに残っていますが、娘のものは全く手をつけていなくて。。
本当にカタチにするって大切ですよね!!
読売新聞・・・関東版?には載っていないのでしょうか??

2011/09/12 (Mon) 17:03 | N☆Murakoshi #79D/WHSg | URL | 編集

読売新聞見れなかったので、むつみさんのブログで見れて嬉しかったですー!カタチに残すこと、賛成です。私がカタチに残したいものの第一弾をむつみさんにお願いできたこと、心からしあわせに思います。むつみさんに出逢えたから、次は自分の手で残してあげたいって思えるようになりましたよ。

2011/09/12 (Mon) 01:28 | まな #79D/WHSg | URL | 編集

むむむ。耳が痛い!!
やりたいわ~♪アルバム作りたい!!
むつみさん、そんな講座やって!やって!
素敵なアルバム作り講座!!
あったら参加したい!!!
ただ、ぺたぺた貼るだけのアルバムじゃいまいちだし・・・
中学生のころに作ったアルバム、最近見てて残念な感じだったわ~。
姫には素敵なアルバムを残してあげたいもの!!

2011/09/11 (Sun) 22:29 | mino #79D/WHSg | URL | 編集

>大切なものは最後は手をかけ、時間をかけて
>スクラップブックにする、アルバムにする、額装して飾る、プリントしておく
>などなど 何らかの「カタチ」にしてくことが大事
耳が痛い言葉です(笑)
娘がお腹にいるときの超音波写真に始まりほとんど形にしていない私。
(あ、超音波写真はデータにはしましたが他は家に飾る分をプリントアウトしただけ…)
早くアルバムにしようと思いつつもデータ整理で止まってます。
まずは現像してこなきゃ~。
やり始めると楽しいんですけどじっくり見ちゃってなかなか進まないんですよね(笑)

2011/09/11 (Sun) 20:31 | みや。 #79D/WHSg | URL | 編集

すごい!
注目されてもされなくてもムツミさんのお仕事に変わりはないのでしょうけど、うれしいですね。
僕も嫁の妊娠中の写真を撮って、グループ展で掲げました。夫として、父として、写真好きとして、貴重なものになりました。
きっと多くのご家族がムツミさんの撮影したお写真を長く長く大切に保管するんでしょうね!いいお仕事ですね!!

2011/09/11 (Sun) 10:43 | yoshiki #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する