fc2ブログ

ここ1、2年の変化

最近のムスメ...(昔を知っている方にはよくわかっていただけると思うのですが...)

だいぶ日々の行動が落ち着いてきました。

sanpo.jpg

2歳頃まで本当に本当に本当にチョロチョロしておりまして

自分の興味がある場所をみつけてサッと瞬間移動するので

とにかく1対1で普通の用事を足すということがとても大変でした。

親のそばにいてくれることは皆無。

とにかく興味のある場所に猪突猛進。

大人的にどんなにダメだから言い聞かせようとしても、その興味に対するエネルギーたるや

我々大人に止められるような半端なモノではありませんでした。

やっては困るようなコトの場合、それを封じるのは夫婦二人掛かりでもゲッソリするほど大変で

・買い物中、興味がなくなると突然道路(外)に飛び出る。

(何度レジの会計の最中に品物を放置して店を飛び出しムスメを捕まえにいったことか)

・空港でも駅でも受付けで用を足していると既に姿が見えない。

・スーパーのレジ、カウンター、ショーケースの向こうで何が行なわれているのかが知りたくて

 よじ登る→降ろす→よじ登る→降ろす→エンドレス。

・気になるものがあると大人であろうとどんな人ごみであろうとかき分けていなくなる。

と...まぁ書き出せばキリがないんですけど。

本人の興味に対する「見たい」「知りたい」が納得できるまで動き回っていました。

一体この人...このままで大丈夫なんだろうか?真剣に悩んだ時期もあったので

教育、保育関係の方々や友人知人にもいろいろ相談したりもしました。

その答えはいろいろで「絶対に落ち着くようになるよ」と言って励ましてくれる人もいれば

「性格は変らないよ」という意見も...

今になってみると、どちらの意見も当たってるんですね。

性格そのものは変わっていないけど、少しづつ成長して

年齢とともに落ち着いてきた部分が見られるようになってきた...という感じでしょうか。

彼女的には今まで世の中のモノ全てが珍しくて面白くて見てみたくてしかたがなかった

→4年経ってなんとなく世の中の様子に(?)慣れてきた...

と言ったところではないでしょうか。

ムスメの後ろを絶叫しながら追いかけ回していた自分の姿を

年が明けて、ほんの少し遠い昔のように感じるようになってきました。

(しかし...また しばらくしたら すごい波がきちゃうんだろうなー)

*写真講座2月に開催いたします。

詳細はコチラ→http://www.mutsumi-photo.com/lecture.html


Category: 子育て

コメント

☆みや。ちゃん
そ、そうですね、今のところ(笑)
夏ちゃんにも会いたいなぁー。今なら一緒に遊べますよね。

2012/01/20 (Fri) 19:37 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

大変な様子は聞いていましたので今は一安心ですね。
でもこんな風に真剣にmutsumiさんが付き合ってくれるからこそ娘ちゃんはmutsumiさんの所にやってきて能力を発揮しているんでしょうね。
私は自由にやって欲しいと思っているのに、おそらくやる前に抑え込んでしまっていることが多々あるので…。
もっと自分の思いを発揮できるように向けてあげたいものです。

2012/01/20 (Fri) 14:01 | みや。 #79D/WHSg | URL | 編集

☆いわをちゃん
ありがとうございます。
周囲の冷たい視線に耐えながら苦節4年。
少しづつですが大人になってきました。
こうしてこの個性の良さを分かっていただける友人が周りにいることに日々感謝です。

2012/01/18 (Wed) 10:08 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆kaoちゃん
そうなんですよ。
今ごろ下界に慣れて来たような雰囲気です(遅っ)
いやぁホント正に子どもを沢山見ていると「個性」の一言につきるよね。
普通でいいんだけど、普通で...と何度思ってしまったことか(笑)

2012/01/18 (Wed) 10:03 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆minoちゃん
そうですよね〜。
子育てとひとくくりに言っても段々成長に従って
全然別の意味での悩みだったり心配事だったりっていうのがでてきますよね。
これからもお互い温かくチビの成長を見守って行きましょうね♪

2012/01/18 (Wed) 10:01 | mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

母はほんとうにおつかれさまです。
でも好奇心が何にも勝る、しかも誰にもつぶされない強さで…
それは本当にすばらしい才能だよー!
うちはきっと親につぶされまくってるなあ…反省です。

2012/01/18 (Wed) 00:38 | いわを #79D/WHSg | URL | 編集

みんなそれぞれ個性なんだよね。
生まれ持った『個性』。
親は大変なんだけど。。。
muuちゃん良く頑張ったよね。
お疲れ様!!
ちゃんとおチビちゃんと正面から向かい続けた姿がいつも偉いなぁって尊敬していました。
それにしても、4年たってようやく下界に慣れ始めてきたとは。。。。
興味がいっぱいって言うのを伸ばしてもらいたいです。
やっぱり聞けば聞くほど大物っぷりが。。。

2012/01/17 (Tue) 15:11 | kao #79D/WHSg | URL | 編集

きっと、大変なんだろうけれど、聞けば聞くほど将来が楽しみな子だわ~♪
我が家の姫は、チビなのに母の目ばかり気にして、気ばっかり遣って・・・
こんな子も心配になっちゃう。
だからこそなにか、こうしたい!と意思を持ったときに
思い切ってさせてあげたいと思っているのに・・・
実際に主張されるとダメ!と言っちゃったり。
親の言うことを聞く子がいい子とは限りませんから~~
自分の主張をはっきりできる子に育って欲しいわ♪♪

2012/01/16 (Mon) 22:51 | mino #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する