トートを制作していたのですが、この度ついに完成しました。

一番最初に作った小さなラウンド型とは比べ物にならないくらい難しかったのですが
なんとかカタチになりました。
今年の夏はムスメとお揃いで沢山お出かけしたいと思います。
聡美先生丁寧なご指導ありがとうございました。
http://www.nantucketbasketonline.com/classes.php?id=42
そこに写真のある生活...
わおーーーっ!!
素敵ですっ!
本当に編み目が綺麗~
私には真似できないので、うらやましいです!
☆corotomoさん
GWはさみお返事遅くなりまして申し訳ありませんー!!
コメントありがとうございます!
フタ付きはさぞかし難しいでしょうね。
でも出来たときの感動は何にも代え難いですよね。頑張ってくださいね!
これからもよろしくお願いいたします。
mutsumi様
初めまして~
去年の11月から松本先生のお教室へ通いながら、ナンタケットバスケットを編んでます。
2つ目で10インチトートなんて・・・素晴らしい!!きれいですね。
私は、2つ目のオペラが完成して、初めてフタ付きに挑戦してますが、フタ付きの大変さを実感してるところです。
北海道でのバスケット教室ですが、函館の先生が札幌のカルチャーセンター平岡でレッスンされてますよ!!
☆hrmnaoちん
あ...痛いところをつかれましたね。
先日も幼稚園にて子どものバックを自分の肩にかけたまま
「ないっないっ」と周りを巻き込んで大騒ぎしてしまいました。
疲れた。
☆ぴかははちん
お、リーフレット楽しみにしております!!
☆みや。ちゃん
札幌にはあってもおかしくないのにね〜。
残念。
みや。ちゃん好みの一品だと思います。
☆いわをちゃん
細かく見るといろいろありますが...
でも自分で作ると嬉しいですね。
わぁー!!
完成おめでとうございます☆
今年はこれで沢山おでかけですね。
私も作ってみたくなって先生のページから巡ってみたら…
北海道では函館でしか習えないようです。
う~ん、残念。