散歩をしていると、ちょうどこの季節(5月の下旬から6月の頭)
にかけて、札幌でたくさん見られるリラ(ライラック)の花。
個人的に思うには、春を印象付ける花として関東ではやっぱり
桜を一番に思い浮かべる。
こちら(札幌)でも、長い冬を過ごして待ちきれない春を早く感じたいから
やっぱり5月上旬に咲く「桜」って思いたいけど
関東に比べると桜のスケールはちょっと見劣りする感じ…
桜は咲いていてもまだまだ寒いし、枝ぶりや咲き方も寒々しいから。
その代わり、このライラックが街中満開になると
「あぁ北海道にもようやく遅い春が来たなぁ」って五感で実感できる。
花とつぼみの部分のグラデーションがとっても綺麗で
大好きな花のひとつです。
この季節に一気に咲き乱れる北海道のいろんな種類の花達を
みていると 昔、北海道に住んでいた頃
ヒマワリとコスモスが同じ時期に咲いているのを普通だと思っていて
道外の親戚に笑われた記憶がよみがえる…
(漢字を考えれば分かりそうなものだけど、だって本当に一緒に
咲いていたんだから!)