
あっという間に2ヶ月が過ぎました。
ズンズン!ズンズン!大きくなって
家の体重計で計ってみたら、5キロを超えています。
どおりで最近、肩こりと腰痛がひどいと思った…。
だいぶ表情も豊かになって、見ていて飽きなくなってきた。
なってきた、けど…
自分の睡眠欲にはとにかく勝てない。
先日も隣でミャァーミャァ泣いていたけど
とにかく猛烈な睡魔が私を襲い、隣で何を言われようとも
だんだんその声が遠くなっていく…
一生懸命睡魔を我慢しようとすればするほど白目全開です。
本当にこれはツライ。
つまんないけど怖い先生の授業中とか高速道路の渋滞中にも
こんな風になってしまう。
何度も「このまま死ぬんだろうなぁ」って思ったことがある。
とにかくツネッても
たたいても
窓を全開にしても
音楽のボリュームを最大にしても
その睡魔は猛烈で、起きようとすればするほどシロメになるのです。
「授業中の居眠りは許さない!」という先生も自分の授業を
楽しくする努力をするか、それが出来ないなら
寝てもよいことにしてしまうかにしたほうがいいと思う。
白目で授業を聞いている生徒を教壇から見て
噴きだしたくなることはないのか?一度聞いてみたかった。
私なら噴きだす。
シロメの私を2ヶ月の子供が認識出来るとは思わないけど
1時間後にハッと我に返ったときには
隣で「あぁ~」とか「うぅ~」とか言いながら
健気にこっちを見つめている我が子がいました…
恥ずかしい