fc2ブログ

GW 2

鯉のぼりが見たいと何故だかムスメが言うものですから

せっかくなら大きい方がいいか、ということで

ものすごくデッカい鯉のぼりを見てきました。

大分玖珠町、日本童話祭。

鯉のぼりの中も通れちゃいます。

kusu1.jpg

↑カメラ愛好家の年配の方々がベストポジションにて10〜15名くらい待ち受け

子どもがそこを通るたびに群がってバシャバシャバシャッっとやっていたものですから

顔がこんなに、ひきつり緊張顔です...。

なんでワタシこんなに知らない人から注目あびてるんだ??ってかなり謎だったと思います。

この写真を写している私のまわりはオジさま達テンコモリって感じです。

おまけに私の肩には誰かのカメラが乗っかってました(笑)

右端にはムスメのいつもの暴走を阻止すべく後方よりするどい視線を光らせ

いつでも走る準備オッケーのチチも写っております。

kusu2.jpg

デカイ。

kusu3.jpg

本当にデカイ。

他にも魚のつかみ取り→(取ったらタダで炭火焼)や竹馬遊び、昔遊び、

巨大絵本の読み聞かせ...などのいろんなコーナーがあったりして

子どもにはたまらないこどもの日のお祭りでした。

Category: 日々のコト

コメント

☆kaoちゃん
胃腸炎はkaoちゃん?ガリちゃん?
どちらにせよ忙しい時に大変だったね。
落ち着きましたか??
鯉のぼり大きすぎでしょ(笑)
だって家の天井より高ぜんぜん高いっ。

2011/05/13 (Fri) 17:53 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

大きすぎでしょう~~??
笑っちゃいました。
実は忙しいゴールデンウィーク明けにウイルス性胃腸炎に倒れ、ゲーゲーな毎日を過ごしていました。
トホホ

2011/05/13 (Fri) 10:22 | kao #79D/WHSg | URL | 編集

☆wisteriaさん
いやぁ想像以上に子連れだと楽しめました。
男の子も大興奮間違いなしだと思います。
暑ければ水着の用意をして着替えをもって
行かれることをオススメします!
魚のつかみ取り楽しそうでした。
私達は知らなかったのでさせてあげられなかったので
ぜひ来年再チャレンジです!

2011/05/12 (Thu) 19:21 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

このイベントも聞いたことはあるけど行ったことない~来年は是非行きたいですね!!
大きな鯉の中での写真・・・素敵です~♪
知らない人のカメラが肩に乗ってたのには笑えました(^o^)/

2011/05/11 (Wed) 23:11 | wisteria #79D/WHSg | URL | 編集

☆みや。ちゃん
ねーゆらゆら空に揺れてる鯉のぼりが
珍しいのかなー?
そう。こちらはGW初夏の陽気で...暑かったです。

2011/05/09 (Mon) 06:46 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆N☆Murakoshiさん
逃げ足早すぎるのでこの日も見失いそうに
なりましたよ。

2011/05/09 (Mon) 06:45 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆いわをちゃん
ねー。大きくて大人もテンションあがっちゃいました。

2011/05/09 (Mon) 06:44 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

すごいですねー。
こんなに大きな鯉のぼり。大人でも楽しそう♪
鯉のぼりって子供を引き付ける何かがあるんですかね?
うちの娘は鯉のぼりを見つけるたびに大興奮でした。
それにしてもそちらはもうハーフパンツでいいんですね。
風が強くて寒~いGWだったのでとってもうらやましいです(笑)

2011/05/07 (Sat) 12:35 | みや。 #79D/WHSg | URL | 編集

いやぁ本当に大きいですね!!!
いろんな体験が出来て良いですね☆
パパさん・・・確かに準備OKですね^^;

2011/05/06 (Fri) 22:17 | N☆Murakoshi #79D/WHSg | URL | 編集

すーごーいー!!!
楽しいねえ!忘れられない思い出だー

2011/05/06 (Fri) 21:23 | いわを #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する