
とたばた【その1】
遠足の後、用事が2つほどあったので朝から部屋の片付け&入魂弁当作り&
掃除&洗濯を真面目にする。
真面目に弁当作りをするのは初めてだったのでこの時点で遠足から帰ってきた
くらいの疲労感。
どたばた【その2】
遠足の場所。
そもそもBossに聞いたのが悲劇の始まり、私の間違い。
適当なことを言う人を信用するもんじゃありません。
全く別の公園を丁寧に教えられ、集合時間10分前に到着するも
そこには人っ子ひとりおらず。
そこら辺を歩いているオジさんに聞いたら更に間違ったことを教えられ
出だしで相当つまづく。
そこから慌てて調べ直し&聞き直し&園に連絡を入れ&ナビのついていない車で
地図を片手に運転再開。正しい場所を目指す。
30分の時間ロス。
疲労度Max。
どたばた【その3】
正しい公園に到着するも広すぎてムスメ脱走。
自分の園の指定場所に辿り着くまでの間に遊具、他の幼稚園の園児...さまざまな
興味の対象物(私にとっては障害)あり。
ただでさえ大遅刻(30分)しているにも関わらず遊具から離れず完全暴走。
どんなに呼んでもなかなか降りてこないので引きずるようにして前進。
次、他の幼稚園の園児と話し込む...。そこじゃないんですけど...。
どんなに呼んでもこっちには見向きもしないので脇腹に14キロのムスメを抱え
もう一方の手には2人分の弁当、飲みもの、カメラ、帽子、日傘など
荷物満載のまま強行突破し広い公園を猛ダッシュ。
その間、ムスメは捕まえたばかりの鮭のように暴れ、もう片方の手からはボトボト
荷物がこぼれてゆく。
ぜぇーぜぇーはぁーはぁ。
この時点で限界。
でも、なんとか皆で撮る集合写真には間に合いました(ここだけ合格)
その後もムスメの逃亡&暴走は遠足終了まで続き...
他のママ達はゆったりママ同士の会話を楽しんでいたようですが
私はムスメを追いかけ回してまるで「ひとり運動会」
どたばた【その4】
持ち物リストの「お菓子」をすっかり読み飛ばしていて忘れる。
ですから皆さんからご好意でお菓子を頂きまくり...かなり悲しい親子の図。
本当に皆さんすいませんっ。
しかも普段ほとんどお菓子など与えていないからなのか
それとも単なる見たことのないモノへの好奇心からなのか
お菓子への食いつき方が...こわい。
ちょっと目を離したすきに人が食べかけているお菓子にまで手を伸ばす始末。
油断も隙も遠慮もない。
どたばた【その5】
暑い。暑すぎ。
あまりの暑さに私達親子は食欲なし。入魂の弁当も意味なし。
疲労感たっぷりの初遠足。それでも後から写真を見ると癒されます。
あー、写真って癒される。
みなさま遠足はぜひ時間に余裕をもって...おでかけください。