梅雨ですからね。
でも雨の日は緑が本当にキレイ。
色もしっとりいい感じに写ります。
そして街中にアジサイの季節です。

最近のウチのムスメは...というと「ちんたら病」です(梅雨だから?いや違うかな)
もともとマイペースなので1歩進んでは2歩さがる的なところが
ありましたけど。最近は特に拍車がかかってます。
幼稚園の玄関までたどり着いても靴を履き替え2階の一番奥にある
自分の教室に入るまでが長い。ホント長過ぎる。
入れ替わり立ち替わり入ってくるお友達やお母さん達の人間観察に始まり。
お迎えに出ている先生方に今朝の我が家の様子をしゃべりまくり(やめてほしい)
よそのクラスを覗き込んでの人間観察。(気持ちは分かりますけど...)
あのーすいません。もうそろそろワタシ帰ってもいいですか?って感じです。
たまりかねて毎日「そろそろ用意しようね〜」と先生が確保してくれて
誘導してくれるので助かりますが
うっかり気が付いたらそのまま昼ご飯にでもなりそうな勢いです。
極めつけは食事の「ちんたら度」。
「おなかが空いた」と言いながら家では食事にがっつくことはほとんどなし。
この前はなんと2時間もイスに座ったり立ったり遊んだり
ウロウロ、ダラダラしながら最終的には完食してました。
いやぁーさすがにそんなの毎日付き合いきれませーん。
子育てに言ってはいけない言葉として「早くしなさい」...がよくあげられますよね。
ありますが...。が...。
すいません毎日言ってる気がします。

↑夏になると裁縫ちくちく熱が燃え上がるので(何故か?簡単だから)
このワンピースを日々何枚もちくちくしております。