fc2ブログ

お世話がすき

この方、小さい子のお世話が大、大、大好きです。

小さい子が遊びに来てくれると相手が受け入れる受け入れないは全く度外視で

とにかくお世話をしようと追いかけ回します。

cji-cyan.jpg

とはいえ相手は1歳児。

思うようにお世話させてくれるわけもありません。

「ねー!ねー!ちーちゃん!ちーちゃんってばぁ!」

「こっちおいで。お世話してあげるってばぁ!」

それはそれは...猛烈にぐるぐるぐるぐる追いかけ回してその勢いはとまりません。

会話もほぼ一方通行にも関わらず畳み掛けるように1歳児に話しかけ続けます。

そして特に相手はお世話を希望しておりませんので

当然、逃げ回り自由にさせて欲しいわけなのですが...

いくらお相手がそっけなくても、この方全く諦めません。

例えで言うとヨチヨチ歩きの小さな子が公園でハトを執拗に追いかけている姿と

ほぼイメージとしては同じだと思われます。

小さなお友達へ...

ウチのムスメと一緒に遊んでいる限り本人が飽きるまで

ずっとくっついてきて離れません。私から謝っておきますごめんなさい。

でも悪気はありません(笑)飽きるまでそう長い時間はかかりません。

許してね♪

追いかけ回している図を眺めながら「ちびくろサンボ」(トラがバターになる)

を思い出しました。

書いてみて思ったけど、懐かしいなぁ。

ちびくろサンボって...私の中で絵本と言えばコレ!というくらい

印象深かった絵本なのですが

知らない間に大人の事情で絶版になって最近(2008年)また復活したのですね。

懐かしいので買ってみようかな...。
Category: 子育て

コメント

☆ピカリン母
ぜひ一緒に遊んでやって〜。
でもピカリン世話焼き女房好きかなぁ?(笑)
動き回れるようになったピカリン楽しみです!

2011/07/15 (Fri) 06:11 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

携帯からもブログが見れると今日気付きました(笑)
ぷぷー(^^)想像できますね!さすがです。うちのピカリンも動けるようになったので、一緒に遊びやすそう!手を繋いで歩いたりもできますよ〜!

2011/07/14 (Thu) 16:10 | ピカリン母 #79D/WHSg | URL | 編集

☆kaoちゃん
ウチも赤ちゃんがいれば赤ちゃんに吸い寄せられていきます(笑)
んー...っていうかもっと言えば「人」が好きなのかな。
ワンピース可愛くできましたね!色がまたステキ♪

2011/07/12 (Tue) 18:19 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆みや。ちゃん
あら、それはぜひ遊んで欲しいですね。
飽きるまでお世話させてあげたいんですけど
世の中なかなかうまく行きません(笑)

2011/07/12 (Tue) 18:16 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆yumemama
ということは...yumeちゃんとウチのチビが遊べば...
私達はかなり楽できますね(笑)

2011/07/12 (Tue) 18:15 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆minoちゃん
そうですね。
年上の人に遊んで遊んでーってなる時期が
きっともうすぐ来ますね♪
その時を楽しみに待っていますね。

2011/07/12 (Tue) 18:14 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆N☆Murakoshiさん
へー!「ちびくろサンボ」で劇ですか!
興味あるなぁ。
今じゃ絶対ないでしょうからね。
貴重な経験ですね♪♪

2011/07/12 (Tue) 18:12 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

☆とん吉さん
ご無沙汰しております。
なんとなくやっと...慣れてきたところです。
とん吉さんもちびくろサンボ世代ですもんね♪
本屋屋さんで見かけないなぁと思っていたのですが
そんなことだったみたいです。
カルピスのロゴと同じコトみたいですね。

2011/07/12 (Tue) 18:09 | Mutsumi #79D/WHSg | URL | 編集

わぁ~
うちも同じパターンです。
うちの場合は、赤ちゃんが大好き。
お世話がしたくてしたくてしたくてたまらないの。
毎日自転車の後ろで、『家に赤ちゃんが生まれますようにぃ~』って祈ってるんだよ。
そのうち、赤ちゃんが欲しい子って近所の人に覚えられそうなぐらい。。
もちろん、七夕の願い事は『新しいベイビーが来ますように』だって~。

2011/07/12 (Tue) 13:21 | kao #79D/WHSg | URL | 編集

うちのちびは私と二人だと公園でもすぐに抱っこ~なのに
お兄ちゃん、お姉ちゃんがいると同じことをしたくていっぱい遊びます。
そしてたまに構ってもらえると「もっと遊んでー」「これしてー」となって向こうに飽きられます(笑)
ぜひお世話してくださーい。

2011/07/12 (Tue) 12:46 | みや。 #79D/WHSg | URL | 編集

羨ましいなぁ。
そういう母性?が芽生えてくれることを祈る毎日です。
今日まさに遊び場で初めてあった4歳の男の子がかいがいしく娘のお相手をずっとしてくれていて、娘はとっても嬉しそうにしていました♪
同年代なら必ず威嚇して奇声を上げるのだけれど・・・苦笑
お世話するよりされたい派まっしぐらです

2011/07/11 (Mon) 23:52 | yumemama #79D/WHSg | URL | 編集

んも~可愛いわ~☆
ほんと、姉妹のよう♪♪
そのうち、立場逆転する気がする~。
ち~が追いかけまわるようになるんじゃないかしら。
お姉ちゃん遊んで!遊んで!って。
そうなっても・・・遊んでやってね~♪♪♪

2011/07/11 (Mon) 23:15 | mino #79D/WHSg | URL | 編集

是非是非、我が家のワンパク娘をお世話して頂きたいです(^0^)v
ちびくろサンボ、お話の内容をほとんど忘れてしまったのですが・・・幼稚園の時に劇でちびくろサンボのお母さん役をしたことを覚えています^^;私自身がちびくろサンボなのにお母さん役になったのでした(笑)

2011/07/11 (Mon) 22:30 | N☆Murakoshi #79D/WHSg | URL | 編集

お元気そうですね!
そちらの暮らしにはなれましたかー?
チビちゃん。かわいいですね♪
観察していたら、きっとmuuちゃんの口調そっくりになってるんじゃないかな?
ちびくろサンボ
私も大好きでしたよー!
あの発想が子供にはたまらないんですよね。

2011/07/11 (Mon) 17:18 | とん吉 #79D/WHSg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する