
最近チビは離乳食を食べて少したつと「ギャァオ〜」と
わめき声をあげてのけ反り、何をあげても受け付けない。
何を言っているのかイマイチ分からないので
何日間かは、「食べたくないのか?」と思って
あっさり食事を強制終了していた。
形状が気にくわないのか?
水が欲しいのか?
スプーンが持ちたいのか?
はたまた別なものが食べたいのか?
言語が通じないので、とりあえず思いつくことをアレコレ
やってみたけど、どれも違うようだ。
で、最後の最後に今まであまりあげていなかった
ヨーグルトを試しに目の前に持ってきたら...
「まったく...コレですよコレ!気がつくのが遅っいよキミ〜!」と
まるで中間管理職のオッサンみたいに威張っておられました。
私は出来の悪い平社員ですよ...まったく。
へぇ...でも9ヶ月の幼児ってそこまで細かい指示を出すんですね。
それにしても言語が通じないばっかりに
こんな簡単なことも、理解し合うまでに長い時間がかかるもんですね〜。
日々学んでおります。