
自分が小さい時、おままごと遊びが好きだったことだけはスゴくよく覚えていたので
チビにかわいい『おままごとキッチン』なるものを使わせてあげたくなった。
だけど木製のモノを購入しようとすると平気で3万〜4万はする。高っ〜い。
ってことで作ろうかなぁ...と9割がた考えて、あれこれあれこれ構想を練る毎日。
でも行き詰まったのでホーマックにダメもとで相談に行ったら
カラーボックスを使って安く仕上げる良いアイデアをいただきおまけに試作品まで
作っていただけました(驚)
http://www.homac.co.jp/map/hokkaido/sapporo_28.html
回るつまみやら、コンロやら、蛇口やら、シンクやら...手作りしていただき
あれこれ全部センスよくセットしてくれてなんと
完成品を¥5,800で作ってくれるというのです。オドロキ!
(天板がカラーボックスのままなら¥4,400で作ってくれるそう。)
だって材料やパーツを買ったりしていたら金額的にはそれくらいはかかっちゃう。
土台以外(天板、扉、コンロ)は無垢の木を使ってもらい
しかも子供がカドに当たっても危険がないように角を丸くしてもらったりもできました...
とにかく値段も雰囲気も希望通りのキッチンが出来上がってうれしい〜。(私が...)
ホーマックの方々にとにかくとっても心良く&丁寧に対応していただきましたぁ。
ありがとうございます〜。

本当はイチから作ってあげたかったんだけど、木工作業ド素人だってことで...許してもらおう。
その代わり(?)今、おままごと用に『フエルトで作る野菜とフルーツ』を製作中。
日本ではお金を出せば簡単に何でも手に入る時代になっているけど
だからこそ、モノを作ること、工夫することの大切さ、大変さ、楽しさなどを
少しでも子供に伝えられたらなぁと思っています。
これからも時間の許す限りいろいろな方法でチビに生み出すことや考えることの意味を
感じてもらえればと思っています。
